Japan Mobility Show Bizweek 2024

約70年続いてきた「東京モーターショー」から、昨年新たに生まれ変わった「Japan Mobility Show」。2024年は、スタートアップ・事業会社が手を組み、ビジネスを創発するビジネスイベントとして開催します。そのようなふれこみでおこなわれた新モーターショーの会場である幕張メッセに行ってきました。
<会期:2024年10月15日(火)~18日(金)>
かつて、世界の主要なモーターショーでブースを企画運営して見てきた者として、驚きを隠すことはできませんでした。なぜか?それは従来のモーターショーが持っていた要素を一切排除していたからです。例えば、大きな面積をとったプレゼンテーションスペース、カーメーカーが技術と企画力を込めたコンセプトカー、華やかなショーコンパニオン、世界観を演出する音響照明。これがモーターショーなのか?お金がかかっていない!
その反面、日本のモータリゼーションが新しい局面を迎えて団体が主張する視点も明快に打ち出されていました。それは、ゼロエミッション(二酸化炭素ゼロ社会)をつくるためのさまざまな試みです。1960年代から自動車は大気汚染公害の元凶として扱われてきて、その批判に対する対策と改良の連続でした。日本はゼロエミッションへの回答を電気自動車ではなく水素燃料に求めていて、プレゼンテーションもそれを体現するものが多くありました。また、ベンチャー企業の商談の機会も設けて新しい流れを支援している印象も受けます。

時代は確実に変化していることを感じるモーターショーでした。

小さなワンマンブースとか座談会とか、ゼロエミッション座談会とか。

偶然にも隣り合った試乗車のブースは両方とも私の知り合いが設計にかかわった小型電動モビリティ。

力の入った展示がクルマではなく水素タンクや水素コンロ。もちろん水素燃料の可能性と安全性のアピールです。

電動車両や水素燃料の車両の展示もありました。ホンダは自転車につけると電動バイクに早変わりするシステムを紹介。70年以上前の「バタバタ」が静かになって帰ってきました。


ハワイ語でOHANAとはいかなる意味か?

日本人が海外旅行で行きたい場所TOP10で必ずランクインする場所にハワイがあります。ハワイには実際多くの日本人が訪れ、オアフ島のワイキキでは日本語だけで滞在期間を乗り切る日本人旅行者もいます。それだけ私たちにはなじみがある場所で日本にルーツを持つ日系人も多くいるハワイ。身近な人でウクレレ演奏を趣味にする人や、フラダンスを習っているご婦人方もいらっしゃいますね。
私たちはフラダンスの緩やかな踊りの動きや心優しいメロディーに南国の豊かさを夢見ます。そんな優雅なフラダンスですが、手や身体の動きには歌詞をそのまま表現していることも多く、よりその意味をとらえて表現するには歌詞の内容を理解することが大切となります。そこで今回ご紹介するのは、「新ハワイ語-日本語辞典」(著者:田中文雄 出版:有限会社ミュートス)。
ハワイの伝統的な生活・文化は白人が島に上陸し混乱を引き起こしてその統治権を最終的にアメリカ合衆国が握るまでは、ハワイ人により営まれていました。ハワイにはハワイ王国がありその悲劇的な歴史の幕引きは、書籍にもなっているので読むことで新たなハワイ観が芽生えるでしょう。そしてハワイの言葉を知ることは更にハワイに近づくことになります。私の家でよく流れるハワイアンソングで、繰り返しテンポよく「OHANA」という歌詞が出てきます。お花?日本語?と不思議に思いますが、この辞書で調べると「家族、親族、家庭でおこなう祈祷の集まり」という意味が書かれています。たったひとつの単語を手掛かりにイマジネーションが広がります。皆さんご存知のハワイ語の意味を辞書で調べると、ハワイがもっと身近に楽しくなります。ワイキキとか、カメハメハとか。かめはめ波は日本語です。 昔ハワイ旅行をしたときに現地ガイドがマリファナの話を始めました。ハワイ産は上等と言われているらしいですが、私はおいしいコナコーヒーしか知りません。で、その日本では違法薬物の現地語名がパカロロといい、「頭の悪い草」という意味だということでした。そんなどうでもいいことが頭から離れていなかったので、さっそく辞書で確認です。PAKAを調べるといくつかの意味が書かれていますが「タバコ」という内容もありました。そしてLOLOは「泥酔した、麻痺した、精神薄弱の」という意味が書かれています。そうするとその昔ガイドが言っていたことは、大意的に正しかったことがわかります。これは蛇足な情報でした。 この本はアマゾンで購入することができます。(https://x.gd/7iKFw


岐阜の山奥で楽しく進行しているプロジェクト

子供の頃いろいろなものに憧れ、大人になるにつれてそれが実現したりしなかったり、しまいには何に憧れていたのか忘れてしまったりと、気がつくと憧れることの素晴らしさから縁遠くなり、いつの間にかつまらない大人になります。でも、「秘密基地」という言葉は今でも耳にすれば、ときめいてしまうマジックワードですね。

岐阜県東白川村で、その秘密基地づくりで集まる大人たちがいます。「日本の森再生プロジェクト」というグループの集まりで、週末に檜林を間伐し、斜面をならし、キャンプができる場所をコツコツと作っています。

シイタケは栽培するし、都会では嫌われ者のシロアリも山の中では朽ち果てた木を土に戻す大事な役割を担っていることが体感できます。そんなことに普通に触れられる週末は、実は都会住まいの人には普通でないことはご存じですね。秘密基地づくりは立派なキャンプ場づくりを目指しているようにも見えますが、この作業をするというプロセスそのものが既に尊く得難い体験なのです。山遊びを通して人が昔から向き合っていた自然と再び向かい合い、頭でっかちでないバランスの取れたヒューマンに戻っていきます。

大人も子供も山仕事の合間のバーベキューは満面の笑み。岐阜県東白川界隈のソウルフードに「鶏ちゃん焼き(けいちゃんやき)」があります。鶏、鶏もつ、キャベツ、香味野菜を特性タレに付け込んで豪快に鉄板で焼く料理です。近隣の専門店もあり、スーパーでも冷凍パックが売っているので、岐阜の味・鶏ちゃんはお土産にもおススメです。「日本の森再生プロジェクト」の活動はこれからも時々レポートします。


名古屋のちんどん屋さん べんてんや

21世紀の日本において、ちんどん屋さんは絶滅危惧種となってきています。年配の方でしたらお店の新装開店や商店街のイベントで金や太鼓とともにクラリネットやサックスとともにビラを配り景気よく案内や宣伝をする一団をみたことと思います。めでたい感じがつきものですね。ところが、パチンコ店のオープンでもお馴染みだったちんどん屋さんも、名古屋では条例で宣伝できないことになっているようです。
そんな一見逆風の中で俄然元気な、ちんどん屋さんのガールズグループが名古屋にあります。彼女たちの名「べんてんや」。おめでたい名前ですね。活動地域は名古屋に限らず、日本全国、世界です。昔から海外進出をしていて、最近の活動でとても気になるのは、アメリカを横断するルート66をシカゴからサンタモニカまであちこち立ち寄り、ロードムービーを撮影してきたということ。まだこのコラム執筆時点では編集中ということなので、映画公開が待ち遠しいです。どう考えてもアメリカ人がガールズちんどん屋さんと遭遇したら、なんか化学反応が起きそうですもん。
ということで彼女たちの活躍に目が離せません。イベントの出演依頼はほぼ世界中可能です。まずは国内のイベントで招聘されてはいかがでしょう。サービス精神にあふれた演技が明るい明日を約束します。詳しくは「べんてんや」のリンクからどうぞ。お問合せの際は「フィール・ソー・グッドのコラム」を見たと言うとスムーズです。おっとこれはグルメサイトのなぞりですね。

https://bentenya.jp/



「世界から愛知が選ばれるために」求められるインバウンド対策とは?

情報のアンテナを広げているうちに自らが情報発信のコーディネートをする立場になることがあります。コロナ禍も明けて世界は失った時間を取り戻そうかという勢いで海外旅行ブームが復活しています。
日本に来る外国人、いわゆるインバウンド観光客も急速に回復してきました。(一社)愛知インバウンド協会の会員になっていますが、そこでかかわっている講演会の告知でございます。観光客向けのビジネスとかかわりのある方、関心のある方、聞く価値ございます。以下、案内文です。

2023年10月に中部国際空港セントレアホールで「インバウンドサミットin 中部」がおこなわれました。中部地区の旅行関係者を中心に多くの人々がこのイベントに詰めかけ、懇親会では同空港の「フライト・オブ・ドリームス」でボーイング787の初号機の下でパーティが開催されました。
今回はこの「インバウンドサミットin 中部」の登壇者のひとりであった株式会社MATCHAの齋藤慎之介氏と同社名古屋駐在の柳平翔太氏にコロナ前を急速に上回るインバウンド市場の今と、インバウンド観光客がどのような意識で日本観光を予定する際に情報を検索し、気になるキーワードを打っているかなど、生の情報を交えながらお話しいただきます。
情報提供のベースとなるMATCHAは、日本への旅行を検討している世界中の人々に、日本の魅力を紹介するインバウンド観光プラットフォームです。観光スポットだけでなく、ホテルや温泉、グルメ、ショッピング、観光地へのアクセス、そして理想的なモデルコースまで、多岐にわたる情報が最大10言語で網羅されています。自治体や企業の公式情報も多言語で掲載されており、新鮮で魅力的な情報が満載。海外の日本観光に関心を寄せる人たちの意識を来日前から把握している媒体です。
愛知が海外の人からどのような関心ごとで見られているか、推測ではなく事実で接する機会に参加してみませんか

日時:2024年2月28日(水)18:00~20:00懇親会20:00~21:00
場所:ニパチプラス(名古屋市中区錦2-7-25や台ずし錦二伏見町店3F)
参加費:定例会2千円(会員無料)/懇親会3千円(や台ずし2F/飲み放題付)
申込: 2024年2月20日までにfeel so goodのお問い合わせに必須事項をご記入いただき、お問い合わせ内容欄に「愛知インバウンド協会2月28日ゲスト参加希望」と記入をして送信してください。



あいち山車まつりフォト1,000枚プロジェクト 巡回写真展 <途中報告>

前にもコラムで案内した「あいち山車まつりフォト1,000枚プロジェクト 巡回写真展」は、無事にセントラルギャラリー、東海市芸術劇場ギャラリー、刈谷市美術館での展示も終わり、残すところ1か所、犬山市役所の1階ロビー展示スペース(2024/2/2 – 2024/2/13)だけとなりました。いままで多くの方に見てもらいましたが、愛知が誇る各地域に根付く伝統的な山車まつりの迫力を味わうことができます。作品を撮影された方々も来場され、お話しできたことも作品展会場での楽しみでした。ホームページでも作品を紹介していますのでご覧になってください。

会場写真をいくつか振り返ってご紹介します。

セントラルギャラリー      

東海市芸術劇場ギャラリー

刈谷市美術館

https://www.dashi-aichi.jp/photo1000/



あいち山車まつりフォト1,000枚プロジェクト 巡回写真展

フィール・ソー・グッドでは広告会社やイベント会社が行う業務もやっています。

今、「あいち山車まつりフォト1,000枚プロジェクト」の運営を愛知県/あいち山車まつり日本一協議会より委託を受けておこなっています。愛知県は日本でも有数の山車まつりが盛んなところで90近くの保存団体があります。各町で江戸時代より脈々と受け継がれてきた山車まつりはほぼ人から人へと口伝で伝えられていきます。その思い情熱はなみなみならないものです。2023年11月中旬まで広く多くの人から写真の投稿をお願いし、最終選考を経た約40点が巡回写真展で愛知県内でお披露目されています。

スタートは久屋大通地下街のセントラルパークギャラリーです。

「あいち山車まつりフォト1,000枚プロジェクト 巡回写真展」は下記の日程でおこなわれています。

1. 2023/12/19 – 2024/1/3
セントラルパークギャラリー
名古屋市中区錦3-15-13先 セントラルパーク地下街内 地下鉄久屋大通駅南改札 横
開催時間:10:00~21:00  ※12月19日は12:00 開始、1月3日は19:00終了

2 . 2024/1/8 – 2024/1/13
東海市芸術劇場 ギャラリー
愛知県東海市大田町下浜田137番地(ユウナル東海内)
開催時間:9:00~20:00  ※1月8日は12:00 開始、1月13日は18:00終了

3. 2024/1/16 – 2024/1/21
刈谷市美術館
刈谷市住吉町4丁目5番地
開催時間:9:00~17:00  ※1月16日は12:00 開始、1月21日は15:00終了

4 . 2024/2/2 – 2024/2/13
犬山市役所 ロビー展示スペース
愛知県犬山市大字犬山字東畑36
開催時間:8:30~17:00  ※2月2日は11:00 開始、2月13日は15:00終了